gesel's diary

万国のプレカリアート団結せよ 立憲民主党 社民党とれいわ新鮮組の力で変えよう

吾妻渓谷

 お世話になります。
 辛いことながら、先の通達は現実のものとなってしまっています。
 吾妻渓谷の「仮締切」工事が進んでしまって、滝見橋下の仮排
水トンネル直下には、数台のユンボ川床を削る轟音が響いて
ます。
 
 そして、堰きとめられて小さなミニダム湖的景観になりつつあ
ます。
 仮排水トンネル吐け口からは、迂回させられた水がしぶきをあ
げて、小蓬莱脇に勢いよく突き当たって流れています。
何ともショックな光景でした。
 
 さらに悔しいことに、「冬期間閉鎖中」で、通例、4/1には通行
解除されていたのに「瀧見橋」には、もう本当に降りられないこと
現実となってしまってました。
 なんと、ダム堤完成年度とされている2020(平成32)年3月31
日までだそうで、その時は、「白糸の滝」も含め一帯は湖底に沈
んでしまっているのですから、腹だたしいかぎりですよね。
 
 実は、明日群馬県東毛地区30数名の方たちを現地にご案内
する予定ですので、締切解除を密かに期待しておりました。
 こんな拙速な措置を講ずられるとはおもいませんでした。
 八ッ場ダム工事事務所は、質問事項への回答に去る3/19に
対応してくれた際には、「全く不明」と応えたのでした。
 先月末にも、工事現場には立ち入り禁止なので、滝見橋上から
しか私達には見られず、著しい変化が見出だせなかったので、多
忙に追われるままに幾分安心してしまっていた不明を恥じる次第
です。
7月末日終予定の請負業者による吾妻川での工事開始は3月半
ばからとの由
仮にも「名勝吾妻峡」として国の指定を受けた景勝地なのですから、
冬期間閉鎖が終わったら、一定期間の解放が予告されるものと想っ
てました。(本体工事には悪まで反対で、容認しているわけではあ
ませんが……)
しかも、左岸にある公衆トイレまで鍵をかけ閉鎖されていたのです。
管理者の長野原町に問いましたら、八ッ場ダム工事事務所の命
令との由。けれど、同事務所f相変わらずの逃げの一手で担当者
への連絡は未だとれません。
 
下流、ダム堤下の「鹿とび橋」は東吾妻町分なので、現在は右岸
遊歩道の大雪被害後の整備が終了する4/25からは解除され、
右岸小蓬莱入口までの遊歩道散策が可能になるそうです。
東吾妻町は❝漁夫の利❞的に言われながらも「吾妻渓谷観光」に
力をいれています。
 
明日早朝からの案内を控え整えなければならないこともあり、意を
つくしきれませんが、無念かつ無惨でなりません。まさに斬鬼の思い
にたえられません。
皆様、何とか力を結集して、対峙したいものですね。
 
 現場写真等につきましては下記の拙いブログにも一部記してあり
ます。(見聞調査した全容は時間に追われるままにまだ記きれてい
ないのですが、随時書きしてまいりたいと思ってます)
        http://s35.gunmablog.net/
何はともあれ、吾妻川の惨状に心急かれてお知らせさせて戴く次第
です。
 

これは期待の討論会です

みなさま

日本生物地理学会では,以前より専門の生物地理学とは別に,一般市民を対象とした無料公開シンポジウムを開催してきました.
放射能は鳥や動物,昆虫,様々の生物に影響を与えます.来る4月12日(土)午後には,立教大学タッカーホール(池袋)において,反原発で著名な京都大学小出裕章先生をお招きし,反原発派と容認派の双方がお互いに敬意を払い理解を深める真面目なシンポジウムを開催いたします.

市民シンポジウム(無料):
「次世代にどのような社会を贈るのか?」
「対論!人類は原発をどうするのか?」
主催:日本生物地理学会、共催:立教大学理学部
日時:4月12日(土) 13:30より6時まで
場所:立教大学・タッカーホール(JR池袋駅、歩7分)
 http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=RKYU
■お申し込み・問い合わせ:
 ご氏名、年齢を delias@kjd.biglobe.ne.jp 森中定治(日本生物地理学会)まで

講演・対論:小出裕章京都大学原子炉実験所)
      森中定治(日本生物地理学会,綾瀬川を愛する会)
司会:三中 信宏(農業環境技術研究所東京大学大学院農学生命科学
ゲスト,コメンテーター:
秋本 真利(自由民主党衆議院議員
飯野 謙次(失敗学会 副会長)
小山 芳郎(ジャーナリスト,元NHKプロデューサー)
加藤 登紀子(シンガーソングライター)
木下 幹康(東京大学,TTS)
後藤 政志(市民原子力委員会委員,NPO法人APAST理事長)
鈴木 達治郎(原子力委員長代理)
須永 昌博(スウェーデン社会研究所所長)
山脇 直司(公共哲学/東京大学名誉教授,星槎大学学部長)
吉岡 律夫(NPO法人「トリウム熔融塩国際フォーラム」理事長)

ポスター,プログラム
http://biogeo.a.la9.jp/meeting/2014/minisympo.pdf
http://biogeo.a.la9.jp/meeting/2014/69program.pdf

加藤登紀子さんは,歌手としての出演ではなく一人の有識者としてコメントしてくださいます.
原発の問題は,核兵器廃絶の問題そのものであり,人類は自然エネルギーに移行する前に,どうしても「核兵器廃絶時代」を迎えこれを乗り越える必要があるのではないかと存じます.原発を捨てるには,世界が納得する誰もが得心のいく普遍的な論理が必要に思います.
なおご参加の場合は,参加者リストを作っていますので,お申し込みのメールを頂きますようお願いいたします.

日本生物地理学会
森中 定治



MLホームページ: http://www.freeml.com/public-peace

----------------------------------------------------------------------
【注目資格 理学療法士】保険医療学部のある大学10選
理学療法士の大学&専門学校 ランキングシェア byGMO
http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=lc9kd
------------------------------------------------------[freeml byGMO]--

卒業後40年になるけど

お題「卒業」流行ってた

歌のことですが、分からないので。

学生時代が終われば、二人にも別れがくるのは知っていた

生まれた街へ帰る僕だから

 

その頃少し付き合ってた彼女がいたのです、この歌  気になるのですが、題名がわからないのです。

生まれた街へ戻らず  この地に住んで40年になりました

朝日のなか  駅まで歩いて電車に乗ったことを思い出します

重要な労働運動

皆様

 被ばく労働を考えるネットワークのなすびです。

 標記の統一行動を行います。「被ばく労働者春闘」という取り組みは初めての
行動ではないかと思います。平日ですが、ぜひご参加ください。

-----
3・14被ばく労働者春闘統一行動
日時:2014年3月14日(金)

■統一要求書申し入れ行動
スケジュール(予定)
9:00  前田建設工業(15分前に本社前集合)
  〒101-0064東京都千代田区猿楽町二丁目8番8号住友不動産猿楽町ビル
  水道橋駅徒歩4分
10:30 東京電力(15分前に本店前集合)
  〒100-8560 東京都千代田区内幸町1丁目1番3号
  新橋駅徒歩5分、内幸町駅徒歩3分
15:00 環境省厚労省経産省(15分前に参議院議員会館集合)
  東京都千代田区永田町 2丁目1−1
  永田町駅4分、国会議事堂前駅7分

■被ばく労働者春闘 3.14報告集会 現場からの声と要求
18:30開始
場所●千駄ヶ谷区民会館2
   (JR原宿駅・地下鉄明治神宮前下車・地図参照)
報告●現場からの声、統一行動の報告
ゲスト●井戸川克隆さん(前双葉町町長)

原発および関連企業、除染現場で働いている皆さん。
すべての労働者・市民の皆さん。

 私たち「被ばく労働を考えるネットワーク」は、2012年11月に正式結成して以
降、福島現地の労働組合をはじめとする多くの人びとと協力しな がら、東京電
福島第一原発事故にともなう収束作業や除染作業に関する、危険手当や賃金未
払い、労働環境などの問題について、当該の労働者を先頭に業者と 交渉をおこ
ない、一定の成果を勝ち取ってきました。また、環境省厚労省など関連省庁、
東電やゼネコンなどへの申し入れもおこなってきました。
 私たちはいま、この2月・3月を、「被ばく労働者春闘」と位置づけ、さまざま
な行動に取り組むことにしています。原発除染労働をはじめとし て、被ばく
を強いられる環境下で働く人びとの、雇用・賃金・健康・安全などに関わる切実
な声と要求を集め、3月14日を統一行動日として、ゼネコンや 東電、関係省庁に
対してぶつけていきたいと思います
 そして、一連の行動の集約として、3月14日の夜、「被ばく労働者春闘3.14報
告集会」をもちます。

 統一行動と報告集会への、多くの皆さんの参加を訴えます !

主催●被ばく労働を考えるネットワーク
〒111-0021 東京都台東区日本堤1-25-11 山谷労働者福祉会館気付
090-6477-9358(中村)/info@hibakurodo.net/郵便振替 00170-3-433582

-- 
なすび <nasubi@jca.apc.org> 
山谷労働者福祉会館 活動委員会
〒111 東京都台東区日本堤1-25-11 tel/fax: 03-3876-7073
山谷労働者福祉会館 http://www.jca.apc.org/nojukusha/san-ya/
被ばく労働を考えるネットワーク http://www.hibakurodo.net

郵便局で

 転送です。
 
(ここから)

過重な労働によって頸肩腕症候群を発症し、3年6ヶ月の休職に追い込まれた郵
便局社員の裁判の支援要請です。

 東京都江東区の臨海地域は再開発による高層マンションに建設ラッシュで人口
が急増しています。
 それにともない、この地区に立地する「江東東雲郵便局」は利用者が増え、窓
口は混雑しています。

 この郵便局に勤務する冨田良子さんは、このような状況のため昼の休憩も取る
ことができず、毎日2〜3時間の超過勤務が続いていました。また、役職(課長
代理)による業務も重なりました。
 精神的にも肉体的にも健康破壊と隣り合わせの労働環境の中で冨田さんは、頸
肩腕症候群を発症し、3年6ヶ月の休職に追い込まれました。
 
 郵政産業労働組合(現在は郵政産業労働者ユニオン)東京特定局支部は、この
江東東雲局における利用者へのサービスの維持と社員の労働環境の改善を求めて、
必要な社員の配置を再三再四求めてきました。しかし、郵便局会社(現在は日本
郵便)は実情を知りながら、改善のための友好な対策をとりませんでした。

 冨田さんが頸肩腕症候群を発症したのは、人員不足による過重労働が続いたこ
と、会社が使用者として改善措置をとらず、「安全配慮義務」に違反したからで
す。

  冨田さんは会社に対し、労災認定を求める裁判を起こしました。

 裁判を行っている東京地裁に対して、公正な判決を求めるハガキを送ってくだ
さい。
 また、裁判の傍聴をお願いします。
 
  判決日:2月28日(金)13時10分
 場所:東京地方裁判所 526号法廷
 
 (要請文例文)

平成23年(ワ)第37652号 損害賠償請求事件
東京地方裁判所 民事第43部 御中

要請書
 
 原告(冨田良子さん)が民営化前後に抱えていた不安は、当時郵便局で働いて
いた職員であれば当然感じていた域を超えるものではなく、原告の病休・求職は、
被告(日本郵便株式会社)が主張するような精神疾患が原因ではありません。

 原告の病休・休職は度重なる増員要求に応えず、軽減勤務をしている原告に代
休なしの非番日出勤を命じるなど、被告が安全配慮を怠ったことが原因です。

 会社側が安全配慮を怠ったことで頸肩腕症候群が業務上発生したものであるこ
とを認め、原告の労働に対し、被告に労働契約上の安全配慮義務違反があったこ
とを認めてください。公正な判決を要請いたします。
 
(ここまで)

  

東京都知事選挙と原発

 坂井貴司です。
 
 東京都知事選が終わった後、分裂した反原発運動などの市民運動の一本化をし
なければならないと私は思います。

 細川さん、宇都宮さん、舛添さん(考えたくもないけど田母神さん)のいずれか
が当選したとしても、運動を続ける必要があります。

 宇都宮さん、細川さんのどちらかが当選したとします。
 
 万歳!と喜んで終わりではありません。その後が大切です。
 細川さんに味方する都議会議員はいません。最大会派の自民党を含め、ほぼ全
員が細川さんの敵にまわります。細川さんが脱原発を実行しようとすれば、都議
会で包囲されます。都庁官僚も同じことをします。
 宇都宮さんの場合、共産党社民党しか支持する議員はいません。少数与党
す。細川さんと同様に最大会派の自民党や都庁官僚から包囲されます。
 脱原発を実行してもらうには、都庁の外からの支援が必要です。都庁を包囲す
るくらいの人数を集めたデモや集会をすべきです。

 舛添さんが当選したとします。
 
 落胆する暇はありません。
 舛添さんには都議会最大会派の自民党公明党が味方します。都庁官僚もそう
です。石原・猪瀬路線を継承します。脱原発は実行しません。
 暴走を阻止するためには、都庁を包囲するくらいのデモと集会が必要です。

 誰が都知事になろうが、都庁を包囲するくらいの運動が必要です。選挙後は、
市民運動こそが小異を捨てて大同につくべきです。
 
 都知事選挙が終わってからこそ、統一した反原発運動をすべきです。

坂井貴司
福岡県
E-Mail:donko@ac.csf.ne.jp
======================================
郵政民営化構造改革本丸」(小泉純一郎前首相)
その現実がここに書かれています・
『伝送便』
http://densobin.ubin-net.jp/
私も編集委員をしています(^^;)
定期購読をお願いします!
購読料は送料込みで1年間4320円です。